投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

「風の声」作者:石田達彦 材料:墨、紙 サイズ:F60号 制作2024年

イメージ
石田達彦 「風の声」   風の声 作者:石田達彦 材料: 墨、紙 サイズ:F60号 制作:2024年 数日前、のことである。ある人物と喫茶店で芸術談義をしていた。内容はさまざまであるが抽象画のことをいろいろ空を追うような話をしていました。 カンデンスキーの「点線面」という著書についてである。 私の話し相手は石田達彦という昔からの友人である。 石田氏は高校を卒業してすぐ美術の専門学校に進学し写真や絵画に精進していた。だんだんと写真に傾倒し、写真の専門家になっていった。その後、何年か経ち書道や音楽、絵画など芸術全般に関心を持つようになり、それを実際に制作し、また演奏し、発表するようになった。 今は、絵画に、抽象絵画に頑張っているようだ。 カンデンスキーの本についていろいろ話しましたが、筆者はあまり分かっていなかった。ざっとした認識でしかない。しかし、石田氏は若くあり抽象画の理論を体得していくだろう。 そうだ、ということで私は石田達彦氏を自宅に招いて書画会を開催しました。 まず、デモンストレーションとして私は書を毛筆で墨によって半紙に書きました。 私のアトリエは制作空間は一畳のスペースしかない。狭苦しく圧迫された空間で石田氏曰く「猫の部屋」と形容した。 石田氏も書を書いた。 そして、メインの抽象画を描くことになった。 私はF60号サイズのパネルに和紙を貼り、墨も用意し、そして石田達彦氏は毛筆でもって準備した。 しばらく沈黙が続く。石田氏は沈黙の中、絵の題材が浮かんだのであろう。 画面に向かい、そして動き出す。 これは音楽の演奏のような流れで気持ちい流れで墨が和紙に進んでいく。何も迷うことなく、石田達彦の音楽を描いていく。もしくは書いていく、また演奏しているのだろうか。 そう、一瞬で和紙と筆の取っ組み合いが始まる。 私はその場で見ていた。いわゆるライブペインティングである。まるでB’zの曲を聴いているような煌びやかで爽快な歌、または絵画の制作の現場に感動した。 この形に意味はある。 音、 楽想の印象、 瞬間の美、音、 石田達彦氏は音楽を演奏するように筆を進める。何か計画があるわけでなく無意識にもうその構想ができているのであろう。 オートマチズム、自動書記のように描き、進め、 点の羅列が風のせせらぎと音などの、声が聴こえてくる。 音が広がっていく。 石田達彦氏は筆を置き。爽快