投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

喫茶店 June 本多裕樹展 2024

イメージ
  喫茶店 june 埼玉県 草加市 栄町 3-6-9 獨協大学前駅から170m 営業時間 am10:00~ 日曜営業 定休日 月曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。  今日から草加松原駅付近の昔ながらの喫茶店JUNEにて個展をしています。 皆様はお元気ですか。この雨ふる外に、時の静まる空気に何を思うでしょうか。地域によっては雪の降る場所がある。雪を眺めるのも、今は悲しみなのであろうか?能登のこともあって心痛めることもあります。 皆様はどうお過ごしでしょうか。現代の日本において変化の多い年だと思いますが、私たちはそれでも前を向いて生きていかねばなりません。 そんな中、私は展覧会をしました。 何度も繰り返しますが、皆様はどうお過ごしでしょうか。 平安がやってくることをただひたすらに祈るばかりです。 生きている。それだけで素晴らしいと思う。この現代社会に苦しんでいる人も多いと思うし、厳しい生活をされておられる方々も多い。 そんな中、私は芸術を発表し、皆様の慰めになればと、心の潤いになるのではないかと出品しました。 そして、個展をしています。 「四福音書」の女神はイエス・キリストの言行録を伝えようと、私たちに語りかけてくれる。 この絵は女神の図です。 もしくは、御使い、または天使の姿でありましょう。 生きているうちに天使を見たことのある人は少ないと思いますが、私が絵画を通して聖心の思いを描き、皆様に提示するものです。 また、同時に神の怒りを描いた「バベルの塔」もあります。 聖心は決して忘れてはなりません。 自分の心を守ることは世界を浄化することです。平和をもたらすのは平和を自らの内に信じることから始まり、キリスト・イエスを信じ日々を生きることが世界にとって平和が広がる印章となり、それは十字架ということになるでしょう。 皆様に平和が訪れますように、 平安がありますように、 墨の絵は喪に服しているようですが、自然体な表情もあります。 悲しみは美しく、 その悲しみの先に何とかして信仰をもって自分を保とうとするキリスト信者の姿を描いています。 この日のために、 皆様のために、 平和を伝えんとするものです。