投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

ギャラリーK (越谷)「生命の尊厳」河口聖、樋口慶子、宮塚春美 展評:本多裕樹による。

イメージ
  ギャラリーK (越谷)「生命の尊厳」河口聖、樋口慶子、宮塚春美 展評:本多裕樹による。 生命の尊厳 出品者 河口聖 樋口慶子 宮塚春美 宮塚春美 風が吹いていた。どこまで吹くのか限りなく、果てはどこだ。スペインの景色にゆるりとして、切なき現実を眺める。この風はゼフィロスを思いビーナスを愛撫するのだろうか。そんな雅で華やかな風、喜びに満ちた風、どこまでも私たちを慰め笑顔にさせてくれる明るい世界がこのアート作品を観ていると感じ思うのであった。 宮塚春美 女史は人生をこの風に、澄み切った世界にたち喜びのうちにこの風にあたっている。 それは何か爽やかであり、鮮やかな色彩の歓喜に思う。 なぜ、ここまで明るい世界を表現できるのか、鑑賞者の私、筆者の私は思ったのだ。この悟りきったような風景は、あらゆる山を登り切った人間が感じる世界だと思った。富士山でもチョモランマでもいい、何か困難を乗り越え、あらゆる障害を乗り越えて山の山頂から見上げる空をこの絵は心理的開放感でもって、描き出される「風」なのだと鑑賞者は感じた。 この絵は、山頂の絵である。 スペインを旅した時の思い出であろうが、あらゆる困難、あらゆる苦悩を乗り越えた世界はこういう爽やかな世界だと教えてくれる。 とても、爽やかだが、その陰に、深く人生の根をおろした内容が見るものを迫ってくる。 爽やかだが、ただの明るい薄いものでない。人生の色彩が重く、しかも、強制すること無く、優しく見てくれる天使の目を投げかけてくれることを覚えるのである。 この黒い風もまた、一見、墨による書道の有段者を思わせる思いきった横線である。宮塚女史の絵は終始、このような西風の神ゼフィロスを思い起こし、人を逆撫でせずに、優しくつつみこむようなあたたかいものを感じる。黒い線、黒色は使い方が難しく、かなり色彩のテクニックとセンスがいる。画家の世界では赤と黒を使いこなせるかで色彩のセンテンスと完成度が決まってしまう。 宮塚女史は、この黒い線の風ですら優しさを表現できている。 それは、やはり絵の技量の他に美意識が非常に高いものをもっていることを示してくれる。 優しい絵であると思った。 そして、人生の根が深く、 笑顔の、本当の笑顔を放っている素晴らしいアートであると思った。