本多裕樹個展 2025年7月 ギャラリーKにて
本多裕樹個展 2025年7月 ギャラリーKにて 今年の夏の七月に越谷のギャラリーKにて個展を開きました。その様子を紹介したいと思います。 今回は主に墨デッサンで彩ってみました。夏の暑い中、「涼」を感じたとの意見を聞きました。 また、夏休みということもあって、ギャラリー内で朝、太極拳をするために近隣住民の方も見られました。 私の絵は基本、顔だけしか描かないように見えた。人物を、自分を主張するのに顔だけで十分という思想かもしれません。 初日はオープニングパーティーでライブペイントもした。その時にアーティストの石田達彦氏が音を奏でてくれた。 300号のキャンバスにひたすらペンで絵を描く、時間は30分、私は描くだけでいいのですが、演奏の方は多分、大変だったのではと後々、思いました。 書をメインにしてみた。 書画もあれば禅書もある。 暑い中、多くの方がご来場くださいました。 中には毎日来る人もあった。 そして、私と話したり、在廊の時、茶を飲み交わした。 他にもお土産用の半紙に書でしたためた字や書画を結構な重さのある束を全部引き取ってくれた人もあり、びっくりしました。 二週間の会期でしたが、三日程在廊できなかった。熱中症にかかりその間空けて在廊ができない時に、いろいろ来場くださった。 その方々には不義理をして申し訳なく思います。 私の個展はエンターテイメントのようなものなので娯楽性はあると自分で思います。 芸術性は分かりませんが、 個展の時は仕事を有給休暇で毎日ギャラリーに在廊していました。 いろんな人がやってきます。 いろんな人間模様もある。 そこは面白いところです。 毎日来場される方もあり、その人は出勤のつもりなのであろうか、だが、ありがたかった。 中には90代の方も来られて、今回が来場するのは最後になるとおっしゃってくれた方もあった。 墨の絵は楽でいい、短時間で芸術ができてしまう。 そこは魅力のあるところです。 来年も、 個展はあるか、 または、再来年か、 何年後か、 また、開催する日もあるでしょう。 ありがとうございます。 2025年11月9日 本多裕樹