「 その時とその場所から」 2023年1月30日月曜日~2月4日土曜日まで Gallery K 企画:宮田徹也
「 その時とその場所から」 2023年1月30日月曜日~2月4日土曜日まで Gallery K 序 我々はアインシュタインが指摘する通り それぞれの異なる時計を携え、別の場所に向かって進んでいる。 そこには予知と記憶が含まれているからその交差は膨大なものとなろう。 だからこそ、ふと立ち止まって、互いを確認しようではないか。 企画:宮田徹也 大串孝二 加藤史郎 斉藤真起 首藤教之 関谷あゆみ 本多裕樹 諸星浩子 今回、初めてギャラリイKの展覧会の企画者、美術批評家の宮田徹也さんに誘われて、一つ展覧会をしようという事になりました。 この企画展は宮田徹也さんにとって威信をかけた仕事に思える。その展覧会にお手伝いができることを光栄に思う次第であります。 この時代の芸術は何か流派とか主義は無くなっていますが、それぞれが個人で芸術を発展させて、いわゆる多様性の芸術になっています。それゆえの相対性の芸術がどこにもあって、個人個人が、ある種の精神世界を持っていることが今のアートにあることを考えます。 なので、鑑賞者の方々もお気づきのようであると思いますが、今は、個人の芸術の時代であると言えると思います。それぞれが違った芸術価値観を持っていて、それぞれがアートを作っている。 時代もそうだし、文化もそう、未開の芸術や西洋美術の文脈から離れたアートも出現している。 ある種の西洋至上主義の芸術から離れようとしているアーティストもいることも事実であると思います。 日本土着の芸術が勃興したり、もっと新しいものを求めようと古代文明の芸術を学んだり、また、個人で芸術の世界観を発明開発するアーティストも存在している。 私もまた、西洋絵画の影響を受けているが、その型を手本にしつつ色を塗っている作品を描くのでありますが、そういうものであっても、同じような絵を描く人はいないのが宮田徹也さんに発見された理由でもあると思う。 他の方々もそれぞれ個人の実存を追求して、自分だけの芸術を発明している。それは同じ世界に生きながらも、それぞれが違った人生を送り、違った美術を思考し、発見して自分たちのアートを発明してきたのだった。 それを今の、現代におい