画論 制作について1
画論
3
絵を描き始めたとき、なかなか上達しない自分にイラついた。焦っていたのか。でも、毎日少しずつガシガシ描いていた。その当時、お金がなかったので、100円ショップに画材をたよっていました。水彩絵の具なんかはほとんど100円ショップで仕入れた。画用紙だけはいいものを使っていた。何が言いたいかというと、絵が上達するにはまずは画材が必要だと言う事です。
デッサンが上手になるには、無尽蔵な紙が必要です。紙がかなめです。紙にペンで描きまくれば絵は上手になる。
根性論、清原。理知論、野村。天才派、イチロー。
仕事において、打席を多く持っていた方が仕事が上手くなるし、顔を覚えられ、有名になれる。なので会社に勤め続ければそれなりの役に立つばかりでなく、顔も利くようになる。打席数は週5日だ。絵もそうだし、どんなことでもそうです。打席数がその人の名声になる。でも、いつもホームランを出す必要は無い。たまにヒット打てればいい。そんな感じで絵の修行をやっていけたらいいと思います。時々、いい作品ができればいい。毎日毎回ヒットは期待しない方がいい。ホームランのような展覧会の成功はしなくていい。ただ、制作も、展覧会も打席に立てればそれでいい。それでヒットもあればいいしホームランがあったらラッキーだ。ヒットもホームランを目標にしなくていい。打席に出ればいい。それだけで有名になれる。ホームランねらっての展覧会は無い。その前に打席に立とう。打席にでなくてはヒットも夢のまた夢、ホームランもしかりである。
僕は普段、馬鹿だ。家ではバカやっているし、友人との付き合いでもバカやっている。いわゆる放心している。でも、制作の時、仕事の時スイッチが入ってスーパーサイヤ人になる。普段は本当に放心している。馬鹿のように、いつも本気であってはつかれるよ。僕も抜く時は抜いています。もし、あなたが馬鹿であるなら、それはあなたの心の姿はものすごい仕事をする可能性がたかい。放心してい人はひとたび、仕事とか趣味のことになればスーパーサイヤ人になっているだろう。
画家は、ふだん馬鹿でいい場合がある。そのかわり作品でしっかりいいものを制作して多くの人を楽しませたり感動させたり、できればいい。それで作者が立派な人であれば作品の見方も変わるだろう。
絵は作者を狂わす事がある。あまりにもいい作品を制作してしまうと増上することがある。わたしがそれだった。天才的な作品をつくってしまうと気が狂い気が大きくなって人を見下してしまったりしたことがある。今でもそうなのか?とにかく、増上慢は画家にとって避けられないだろう。その増上慢をいかに克服するかが重要になることがある。
絵を描いている時、ほとんどキチガイだ。
制作後、あたまがくらくらです。精神的なリスクはあります。でも、頭を冷やして眠れば次の朝にはすっきりです。絵画制作はやばい、脳内麻薬がいっぱい分泌されるのでしょう。ほとんど気狂い状態にあります。絵画制作っていうのは!なので、何度も言いますがリスクはあります。
いい絵を描くと狂気じみた状態になるのですね。しかしそこまで絵に没頭できるからすごいです。
返信削除そういう意味で人に絵をすすめるのを困惑することがあります。でも、絵をやるもやらないも自己責任でありますから、やりたいならやればいいし、やりたくないならやめていいと思います。そう思います。コメント感謝します。
削除