第39回草加市美術展:書道作品「夏華円楽東土」書・本多裕樹

 第39回草加市美術展:書道作品「夏華円楽東土」書・本多裕樹






ちょっと前に、草加市展の公募に出品していました。草加市に勤めている関係で、出品することができました。毎年出品していました。最初は絵画作品を出していましたが、去年から書道作品を出品しています。



そして、今年も書道を出品しました。基本、私は書道が大好きなので自宅でも書きまくっています。


絵よりも好きなこともあるのは事実なわけで、趣味として書道は最高に楽しいものだと思っています。


書を半紙で書きまくって、その墨で染められた半紙を油絵を描いている時の筆についている絵の具を拭き取るなどしていました。


とにかく、書きまくっているくらい好きであります。

今でこそ書道が職業になったら楽しいだろうなと思ったりします。


書で画を描いたりもしたりします。実際、ギャラリーで書道作品を出品して書画なども展示させてもらったことがあります。


売れませんでしたが、墨だけというのも問題があって色が無いとわからない、という辛口の意見もあったのには正直傷ついた覚えがあります。絵画を目当てに来た人にとっては不満足であったことと思います。


書はとても魅力的で見ているだけで脳のドーパミンが出てきます。とっても大好きですね。


東京国立博物館で書道作品を見るのが一番好きで、その隣のアジア館で中国の書のコレクションを見るのももう、大興奮です。


それくらい大好きなのです。


実は言うと絵よりも好きであります。






絵は絵でいいのですが、絵はわかりやすいメデイアでありますので、やっている感じなのか、なぜか絵を描いている。


好きこそものの上手なれと申しますが、その書をもう少し頑張って楽しんでいこうと思います。


書道に関しては小学生の頃、もっと幼稚園の時からやっていました。テレビで昔、書道の番組がやっていてその影響で水彩絵の具の黒を墨の代わりにして字を書いていました。

小学生になって習字教室に通っていましたが、つまらなくなって2年くらいでやめました。


高校生になって「書道」という科目があってそこでも落第点でありました。


書道を本気になったのは、急にと言えます。なんとか上手になりたいという気持ちというか趣味を広げたいのか、急に始めたのです。それは自分でもわかりませんが、きっかけは私の尊敬する画家で藤田嗣治という人があって、その人が墨を使って絵を描いたりしていましたので、私も書で絵を描いてみたらどハマりしたことです。


藤田嗣治の影響がきっかけだったと思います。


墨で絵をけるようになると同時に字も書けるようになった感じです。






書の筆法は絵にも使えるので、書画が上手になると普段の絵も上手になっていく様が見えてきて意味のある訓練だと思いました。それで続けている感じでもあり、多分、墨は日本人に合う画材であることもあると思います。


書で絵を描くのも好きですし、書で字を書くのも好きです。今後、日本画というジャンルで書画を発表してその方向でこれからの芸術活動に進んでいきたいという思いもあります。


書で楽しんでいきたいと言う願いもあります。


まだ、作品数が足りませんので、今後のチャンスのために制作をつづけていきたいと思います。




ここまで読んでくださり感謝します。

ありがとうございます。






2021年11月14日

本多裕樹記す


 

コメント

このブログの人気の投稿

𣘺本悠 個展 NGG中野銀座ギャラリーを観て、筆者・本多裕樹のアートの旅。 2024年3月24日日曜日~3月30日土曜日

新藤義久の写真の世界 批評 本多裕樹による

喫茶店 June 本多裕樹展 2024